- 膨大なデータから特定の情報のみ抽出したい
- 手作業でいいからデータ抽出をできるようにしたい
このような悩みはオートフィルタで解決できます。
オートフィルタを活用すると、指定した条件を満たすデータのみを表示できます。
これはデータ抽出の基本であり、データ分析・VBAでも必須スキルです。
今回のクエストはこちら

オートフィルタとは
オートフィルタでできること
オートフィルタを活用すると、指定した条件を満たすデータのみを表示できます。
▽マークをクリックし、その列に条件を設定すると利用できます。
例えば、以下の動画のようにすると、表で「北海道」のみを表示できます。
そして絞ったデータはタブ「データ」リボン「クリア」や▽マークですべて選択すると元に戻ります。
オートフィルタの設定方法
オートフィルタの設定方法は以下の通りです。
行選択 → タブ「データ」リボン「フィルタ」
※空白行があるとオートフィルタが正しく機能しないため注意しましょう

複雑な条件設定
- かつ条件
- 一部の文字列のみでの抽出
※または条件を抽出したい場合は、VBAを利用することをオススメします
かつ条件で抽出したい場合、オートフィルタの2箇所でデータ抽出すれば良いです。
例えば、下動画のように「北海道」かつ「鮭」のデータ抽出ができます。
一部の文字列のみで抽出したい場合、抽出方法は2パターンあります。
- *(アスタリスク)を利用
- 一部文字列だけで検索
*(アスタリスク)はワイルドカードと呼ばれ、任意の文字列(0文字以上)として扱えます。他にも「?」は任意の文字列(1文字)があります。
例えば、下動画のように「○○県」だけを抽出したい場合、「県」や「*県」でオートフィルタを活用しましょう。
オートフィルタの解除方法
オートフィルタの解除方法は以下の通りです。
設定方法も解除方法も同様です。
オートフィルタをかけている行を選択 → タブ「データ」リボン「フィルタ」
【実践しよう】オートフィルタの活用例
オートフィルタの活用例を見ながら、確認していきましょう。
例 オートフィルタを設定し、「○○県」かつ「うどん」を抽出せよ
解説
列B全体を選択した上で、タブ「データ」リボン「フィルタ」をクリック
列B「都道府県」の▽マークにて、「県」でデータを絞る
そのまま列D「商品」の▽マークにて「うどん」でデータを絞る
以上より、「〇〇県」かつ「うどん」が表示されます。
今回のクエストを終えて
オートフィルタを習得!
オートフィルタはデータ抽出の基本です。
これを習得すれば、手動でのデータ抽出だけでなく、VBAでの思考にも活かすことができます。
Level2もあと少しです。これからも頑張っていきましょう。




コメント