VBA

VBA

家計簿作成Part4〜VBAにてマクロ作成〜

いよいよ家計簿作成の最終パートです。最後はマクロ作成をしていきます。今回作成するマクロは3種類です。ユーザーフォームを表示するマクロユーザーフォームに入力した内容をシートへ転記するマクロユーザーフォームを閉じるマクロマクロ作成の前に標準モジ...
VBA

家計簿作成part3〜ユーザーフォーム作成〜

今回は、家計簿の入力内容を指定するためのユーザーフォームを作成していきます。ここではユーザーフォームの作成・使いやすくする工夫について学習できます。ユーザーフォームの利用目的は「誰が利用しても、おかしな入力ミスを防ぐような入力規制」です。こ...
VBA

数式やマクロ作成時に4つの注意するべきこと

今回は、「マクロ作成時に気をつけたいこと」についてです。何となく作りたいものは決まっているが、どう作ったらいいか悩んでいる方にオススメの記事となります。誰でも利用できるシンプルな仕組みにする実務において、エクセルファイルはチームで利用するも...
VBA

今日の日付を関数・VBAで表示

ショートカットキー「Ctrl + ;(セミコロン)」手作業で今日の日付を入力するには、ショートカットキー「Ctrl + ;(セミコロン)」を利用する方法があります。関数で日付を表示TODAY関数=TODAY()意味:今日の日付をYYYY /...
VBA

【VBA】マクロにVLOOKUP関数を搭載しよう

VLOOKUP関数とは特定のデータを指定範囲の左端で検索し、その行の指定した列番号の値を抽出する関数です。=VLOOKUP(検索値 , 範囲 , 列番号 , FALSE)実務ではデータベースや実績表から、欲しいデータを抽出する際に利用するこ...
VBA

数値↔︎文字列の変換とその確認方法

文字列か数値かの確認方法レベル1 セル内の値が右寄りか左寄りかセル内で値が左右どちらに寄っているかで判断する方法があります。左寄り:文字列右寄り:数値また「0120」のようにゼロから始まる数字は、文字列ならゼロから表示されますが、数値なら「...