サイト概要「事務員のエクセルクエスト」は昔の私が1番欲しかったサイト
初めまして、たんたんと申します。
エクセル経験ゼロで新卒入社した私は、3年でチームの管理をしながら、業務の大半を自動化。そして、チーム全員がほぼ作業ミスなく、定時退社できるようになりました。
しかし、私のエクセル学習は非常に時間がかかってしまいました。
その原因は、エクセルに関する知識はとても多く、何が必要なのか分からなかったことです。
そこで、当時の私が「こんなのがあったらいいな」を当サイトに沢山詰め込みました。
「事務員のエクセルクエスト」は
- 入社前の大学生の方
- エクセル経験がない方
- 何から学習していいか分からない方
- 仕事でミスが多くて困っている方
- 仕事が終わらないせいで残業続きの方
- 最短でエクセルを扱えるようになりたい方
が早く正確に仕事をこなす事務員へとステップアップ/評価アップできるサイトです。
レベル別 エクセルでできること
エクセルは段階的に学ぶ必要があります。いきなりエクセルの自動化することは難しいです。
なぜなら、マクロ作成時には「手作業で行う時の手順を思い返す」必要があるからです。
そこで「事務員のエクセルクエスト」では下記のようなレベルに分けて、段階的にエクセルを学習できるようにしていきます。
- レベル1 全て手作業でエクセルを扱える
- レベル2 便利機能を駆使して素早く作業ができる
- レベル3 関数を利用して、作業の正確性を向上
- レベル4 マクロによって作業を自動化
※業務によっては、マクロ作成するよりも手作業の方が効率が良い場合があるので注意
レベル1 全て手作業でエクセルを扱える
四則演算や単純な表作成をできるレベル
作業時間はかかるが、作業はできるため周囲に迷惑はかけないはず。
これからエクセル学習をすれば、見違えるほど作業速度アップします。
レベル2 便利機能を駆使して素早く手作業ができる
ショートカットキーなどを駆使して、手作業の速度がかなり上がっているレベル
何も考えずにエクセル作業をしている人よりも作業は早いはず。
ただし手作業の割合が多いため慎重に作業を進めないと、ミスが多発してしまうので注意が必要です。
レベル3 関数を利用して、作業の正確性を向上
関数を理解して扱えるレベル
今までよりも手作業の割合が減るため、ヒューマンエラーを防ぎやすくなります。
さらに、関数を搭載したシートを共有すれば、チームメンバーの作業効率アップにも貢献できるようになっています。
ここまで来たら、エクセルをしっかり活用できていると言っても良いでしょう。
エクセルを利用する方なら、全員が目指すべき!
レベル4 マクロによって作業を自動化
事務員が利用する範囲ではエクセルレベルの最高峰
ここまで来たら、エクセルにおける手作業はほぼゼロ
マクロ作成に時間をかけた分、日常業務はすぐに終わる。浮いた時間で、自動作成されて資料のチェックや他の業務を進められるため、残業知らずの正確な仕事をこなす事務員になれます。
1番効率の良い学習方法
実務を通した学習が最も効率が良いです!
しかし、業務時間中に1からエクセルに触れるのは時間がかかるし、なるべく業務前に不安を取り除きたいかと思います。
そこで「事務員のエクセルクエスト」では
- 実務で求められる能力を中心に
- 覚えるべき知識と調べて利用すれば良い知識を区別して
- サンプルコードありの練習問題を解きながら
- 気がついたらスキルアップできる
是非、「事務員のエクセルクエスト」を利用して、エクセル業務で活躍できる人材を目指してください!
ここでは最短で実務に必要なエクセルスキルを身につけることを目指していますが、学習が終わり更なるスキルアップを目指す方は書籍やオンラインスクールを利用して、体系的に全てを網羅した学習をオススメします。